■はじめに
皆さん!楽しいウマ娘ライフを送っていますか⁉️
こちらのブログを書いているものです
https://www.jeftsandesu.com/entry/20220702/1656737506
私は現在のイベント「チャンピオンミーティング タウラス杯」をプレイ中です
こちらのイベント攻略(無課金者向け)を次回の日記にて詳しく紹介しようと準備段階中です❗️
また今週は「日本ダービー」と「ぱかライブTV vol.17」と早く日曜にならないかと待ち遠しいです。
ウマ娘がきっかけで、という方も是非今週末のダービーはリアルタイムで見てください❗️
土曜には競馬歴30年近いわたくしが・・・
本気のダービー予想!
をお届けします。参考程度にご覧ください
そして、20:00~は「ぱかライブTV」を一緒にみて楽しみましょう!
では、今回の攻略記事をどうぞ!
■今回の攻略記事
[目次]
- 練習内容をご紹介
- 絆ゲージとは?
- まとめ
1.練習内容をご紹介
練習については以下の5つの練習があります
スピード→レースでの最高速度に影響
スタミナ→レースでの持久力に影響
パワー→レース中の加速力やコース取りに影響
根性→ラストスパート時に持久力がなくなる際の粘り強さ
賢さ→レース運びのうまさやスキル発動に影響
※賢さが低いと掛かり状態になり、持久力を消費しやすい→レースに負けやすい
各練習効果については動画も合わせてごらんください
〇練習効果
スピード→スピード(大)とパワー(中)アップ
スタミナ→スタミナ(大)と根性(中)アップ
パワー→パワー(大)とスタミナ(中)アップ
根性→根性(大)とスピード、パワー(中)アップ
賢さ→賢さ(大)とスピード(中)とスキルポイント(大)アップと体力回復
です。これを基本に毎ターンの各練習にいるサポート人数(シナリオキャラ含む)と
各ウマ娘に設定されている「成長率」、また練習に来ているサポートが得意練習に来ているかによって上昇値が違ってきます。
※1.今回の動画で使用したトウカイテイオーの成長率は
「スピード」10%と「スタミナ」20%となっています。
※2.またサポートカードにも「トレーニング効果〇%up」などがついて、その効果によっても上昇値が異なります。
2.絆ゲージについて
下の画像にありますが、最初は基本0〜になります。ですがこの○で囲んであるダイワスカーレットは、サポカ効果「初期絆○%アップ」を所持しているのである程度溜まっている状態からスタートします
→ 
なのでうまくいけば早い段階で友情トレーニングが開始できます。強いウマ娘を作るにはこちらにも注目してみてください
3.まとめ
強いウマ娘を作るには、サポートカードの効果も重要になってきます。シナリオによってはどのサポカを使うかによっても最終的なランクに影響するので、どのサポカを使うかを考えることによってURランクを何回も作成することができます。
今回はトレーニングを中心にしましたが次回ではもうちょっと突っ込んだ説明をしていこうと思います。お楽しみに‼️
■お願い
こちらのブログはTwitterからでもご覧いただけます @jeftblogで検索してください。またフォローやリツイート・いいねも押して 頂けると今後の励みになります。よろしくお願いいたします
■お知らせ
地方競馬実装に向けてこちらはいかがでしょうか?
楽天ポイントもたまって非常にお得です。私も登録済です
収益を考えている方はこちらの登録はいかがでしょうか?
ブログがあればだれでも始められます。(記事は書かなくても大丈夫です)